北城 雅照の記事
-
-
オンラインホスピタル.comにJoinしました。
2019/8/3
『伝える』のその先へ 今回、腎臓内科.comの森維久郎先生にお誘いいただき、オンラインホスピタル.comに整形外科医としてJoinさせていただきました。 このオンラインホスピタルでは次の3か条を理念に ...
-
-
シンスプリント:運動による慢性的な下腿内側の痛み
2019/8/3 teru3
スポーツやマラソンを行う方に起こりやすい、下腿内側の痛みを認めるシンスプリント。 その特徴や治療について解説します。 (今回も日本整形外科スポーツ医学会が発行するスポーツ損傷シリーズのシンスプリントの ...
-
-
足関節外側靭帯損傷:足関節捻挫の代表例
2019/8/3
1日に1万人に1人割合で発生すると言われいている、足首(足関節)の捻挫。その多くに足関節外側靭帯損傷が起こります。 運動やスポーツを楽しんでいる方から、この足関節外側靭帯損傷は、診断よりも治療方針や競 ...
-
-
上腕骨外側上顆炎:ものを持つと肘が痛い。
2019/8/3
外来にて、特に転んだなどの外傷歴がないのに、ものが持つ時や握る時の肘の痛みを主訴に受診される方が多くいらっしゃいます。 そのような時には、上腕骨外側上顆炎を強く疑います。 (今回も日本整形外科学会が発 ...
-
-
フレイルの予防と治療
2019/8/3
筋力の低下や疲れやすさを認めるフレイル。 今回はそのフレイルの予防・治療についてまとめました。 今回の10秒まとめ。 ① 摂取カロリーの低下が活動量の低下に繋がり、さらに摂取カロリーが低下するため、こ ...
-
-
フレイル:筋力低下、体重減少、易疲労を自覚される方へ
2019/8/3
65歳以上の方で、最近、筋力が落ちてきた、体重が増えない、何だか疲れやすい、などを自覚される方はフレイルかもしれません。 今回は、このフレイルについてご説明いたします。 今回の10秒まとめ。 ① フレ ...
-
-
頸椎症性神経根症:肩から腕の痛みの原因の1つ
肩甲骨周囲の痛み・痺れを訴えて整形外科を受診される方で、腕まで症状の広がりを認める場合、頸椎症性神経根症を疑う必要があります。 (今回も日本整形外科学会が提供している、「頸椎症」のパンフレットを一部使 ...
-
-
仙腸関節障害:腰痛・臀部痛の原因の1つ
腰痛を訴え受診される患者さんの中にはお尻の痛みを訴える方もいらっしゃいます。 このような患者さんでは仙腸関節障害を疑う必要があります。 今回の10秒まとめ。 ① 臀部痛と大腿部痛や鼠径部痛を認めた場合 ...
-
-
骨粗鬆症の薬物治療にはどんなものがあるの?
2019/8/3
現在骨粗鬆症の治療には、異なる作用機序を持った薬剤が使用されています。 今回は、その薬剤の作用機序に注目し分類して説明していきます。 今回の10秒まとめ。 ① 骨強度に関わるのは骨密度と骨質。 ② 骨 ...
-
-
骨粗鬆症の骨代謝マーカーとは?
2019/8/3
骨粗鬆の診療時に、骨密度と一緒に検査することが多い骨代謝マーカー。 今回は、この骨代謝マーカーについて説明いたします。 今回の10秒まとめ。 ① 骨粗鬆症は、骨形成が低下し、骨吸収が亢進すると生じる。 ...